トップページ > 教室ブログ > 青葉台校の教室ブログ > 「テストの解き直し」、していますか?

「テストの解き直し」、していますか?

2023.09.27

こんにちは!個別指導学院サクシードの城本です!

中学生の皆さんは楽しかった夏休みが終わり、前期期末テストがありましたね!

お疲れ様でした。

さて、皆さんはテストの解き直しをしていますでしょうか?

「学校の授業で解き直しをしたから大丈夫だ!このブログ閉じよ。」って思ったあなた!

もうちょっとお付き合いください。

今回はもう少し詳しく「テストの解き直し」について考えてみましょう。

皆さんはテスト直しをどのように行っていますでしょうか?

(行っていない方は大いに反省して、今すぐに取り組みましょう。)

先生の解説を聞いて板書を写して終わりにしていませんか?

まずはテスト直しの基本からおさらいしていきましょう。

テスト直しの手順は基本的には3ステップあります。

① 間違えた問題を再度取り組む

② 採点する

③ 正解していれば終了、間違えていればまたやり直す

になります。この中でどうしてもわからない部分があれば先生に聞いて、

もう一度自分で取り組んでみましょう。

正直ここまでの手順を完璧にこなすのもなかなか大変ではないでしょうか。

1科目ならまだしも、全科目これをやるとなると相当な時間がかかると思います。

しかし、これをやるのとやらないのとではテストから得られる経験値がまるで違います。

ここで大事なことは「自分で取り組むこと」です。解説を聞くだけで終わらせるのと

解説を聞いた上で手を動かして演習するのとでは、テストの単元の理解度に大きな差があります。

わかる」と「できる」には大きな差があるということですね。

さらに自分で取り組むことでテスト中の自分が「どこで分からず間違えたのか」、

「間違えた原因が細かいミスなのか」、「そもそも全くわからない問題なのか」、

正確に判断ができるようになります。

テストを受けるのは生徒の皆さんなので「隣に先生が居なくても問題が解ける」という状態を

目標に勉強をしていきましょう。

また、今回の話は定期テストに限らず、模試の解き直しの際も重要な考え方です。

是非参考にしてみてください。

サクシードではテスト問題の解説はもちろん、テスト直しの方法も指導しています。

授業中ではなくても手が空いていそうな講師を見つけたらどんどん質問してくださいね!

記事一覧に戻る

お申し込み・お問い合わせはこちら

遅刻・欠席などの教室へのお問い合わせは
各教室ページから教室へ直接ご連絡ください>>