入試の出題範囲

2021.10.11

みなさんこんにちは。

川和町校の那谷屋です。

今回は中学3年生と高校3年生に深く関わりのある話をします。

テーマは「入試の出題範囲」です。

知っている人も知らない人も、ぜひ読んでみてください。

ちなみに辛口なことを書いているので、刺激に弱い方は読まないことをおすすめします。

どこが出題範囲なの?

高校入試であれば、中学1~3年で扱ったこと全部です。

たまに「中3だけじゃないんですか?」という人がいますが、そんなわけありません。

顕微鏡の使い方から金星の見え方まで、全部です。

大学入試であれば、高校1~3年で扱ったこと全部です。

当然ですが、高校の勉強内容は中学よりも難しいです。

どれだけ集中力や理解力があろうと、1日が24時間である以上、勉強できる量には物理的限界があります。

これまで一夜漬けでテストを乗り越えていた人には、入試は乗り越えられません。

計画を立てて継続して勉強しないとどうにもなりません。

計画を立てるのが苦手な人は、これを機に練習をしましょう。

大人になると自分で計画を立てなければいけなくなります。

「苦手だから計画立てられません」という人は、シンプルに使えないので見捨てられます。

「追い込まれないとやる気がでない」という人もいますが、ぜひ気付いてください。

もう追い込まれています。

「入試までに勉強する必要のある3年分の内容」を「入試までの残り日数」で割り算してみてください。

それが1日あたりの必要勉強量です。

この計算すらやりたくない人もいるかもしれません。

繰り返しますが、これを機に練習しましょう。

いつから勉強を始めようか考える人もいます。

考える必要はありません。

勉強を始めるのは今日からです。

なぜなら、勉強を始めるのが遅れれば遅れるほど、自分を追い詰めることになるからです。

「今サボった分は未来の自分がなんとかしてくれる」と、根拠のない自信をもっている人もいるかもしれません。

そんなに有能な自分であれば、今こんなに追い込まれていません。

サボった未来に待っているのは、泣きそうになりながら勉強をしている自分か、あきらめてサボリ続けている自分です。

どちらを選ぶかは自由ですが、今ならどちらでもない自分を選ぶことができます

以前のブログでも触れましたが、苦手と向き合って成長するか、言い訳を重ねて堕落するか、どちらを選びますか?

何が出題されるの?

一番多くの人が受けるのは、県立高校入試や大学入試共通テストです。

それらは、いつの時代も「教科書の内容から出題します」となっています。

これは大きな罠です。

「教科書の内容だったら理解できてるから、あんまり勉強しなくてもいけるんじゃね?」と思わせるのに十分な力があります。

「教科書の内容から出題します」という文を、イメージしやすいように書き換えてみます。

「教科書に載ってさえいれば、どんな問題でも出題してよい」

このエグさ、わかりますか?

わかりにくければ、あなたが出題者になって「鬼滅の刃」という科目の問題を作ることを考えてみましょう。

出題範囲はコミックス1~23巻までとしましょう。

例えば「主人公の名前を答えなさい」こんな問題出しますか?

「炭治郎が父から受け継いだ舞の名前を答えなさい」こんな問題出しますか?

出題者は、受験生を合格者と不合格者に振り分ける必要があります。

だから、「なんとなく内容を覚えている程度」で答えられる問題なんか出しません

私なら例えば、「那田蜘蛛山に住んでいた鬼である累、父、母、兄、姉を倒した順(話数順)に並べなさい」こんな問題を出します。

歴史の並べ替え問題の要領ですね。

あるいは、「狛治の優しさや気遣いが読み取れる描写や台詞を5個、理由とともに書きなさい」こんな問題でもいいかもしれません。

国語の読解問題的な。

何がいいたいかというと、繰り返しになりますが「教科書に載ってさえいれば、どんな問題でも出題してよい」ということです。

さらに高校生になると、学校によって使われている教科書が全然違ってきます。

何が違うかというと、単純に問題のレベルが違います。

ということは、「翠嵐高校で使われている教科書の問題を基準として出題してよい」ということです。

「教科書から出題される問題」に答えるためには、「章末問題レベルをすべて解ききる力」が必要です。

それを踏まえた上で、勉強に対する姿勢を考えてみましょう。

まとめ

受験勉強として大事なのは、勉強の「ペース」と「強度」です。

筋トレと同じですね。

それらを割り出すために必要なのは情報量、継続していくために必要なのは監督者です。

コロナ禍において、このふたつが圧倒的に不足しています。

それを補えるのが塾です。

サクシードに通っている子の内訳は、サクシード一本で受験勉強をする子、集団塾との併用で弱点補強をする子、様々です。

どのようなパターンでも対応できるのがサクシードの強みです。

ぜひ無料体験授業を受けてみてください。

現在3回無料のキャンペーン中です。

記事一覧に戻る

お申し込み・お問い合わせはこちら

遅刻・欠席などの教室へのお問い合わせは
各教室ページから教室へ直接ご連絡ください>>