トップページ > 教室ブログ > 弥生台校の教室ブログ > ノートの作り方 ②演習用ノート

ノートの作り方 ②演習用ノート

2022.05.23

みなさん、こんにちは!

サクシード弥生台校の積治です。

今回は「演習用ノートの作り方」です。

私は、問題を解くためだけのノートを高校生の時から作り始め、

多くの問題を関連付けることができ、正確に素早く解けるようになっていきました。


②演習用ノート

☆目的

演習用ノートを作る目的は、「問題を把握し見直しやすくするため。です。

テスト問題や試験問題には「有名問題」という定番中の定番のような問題が存在します。

解き方は何種類かあり、何を聞かれているか判断し、適切な解答方法を

使用できれば答えるのは苦ではない、というような問題です。

(※あまりにも難しすぎて禁忌扱いされているようなものもあります。)

こちらの有名問題は姿形を変えて多くの場所で出題されていますので、

解法のどれか一つさえ分かっていればあとはすんなり解ける、のような

解き方のパターンを見直すために、このノートは効果を発揮します。


☆根拠を書く

解答となるに至った根拠を明示しないまま、問題を解き、その解答が合っていたため

見直しをしないまま過ぎていってしまう…。なんてことありませんでしょうか。

問題は解答となる根拠がわかって初めて解けたと言えると私は考えています。

(授業でどうしてこれにしたの?とよく質問攻めしています。)

その根拠が書けるか書けないかでその単元の本質を理解しているのかが確認でき、

今後の学習にも差がついてくるところになります。

ぜひ面倒くさがらずに解答となる根拠も一緒にメモしてあげてくださいね。

☆汚く書いても問題なし!

先生に提出するノートではないので、自分さえ見返すことができれば問題ないのが

この演習用ノートの最大の利点とも言えるでしょう。

別に誰に見せるわけでもないので、自分だけの文字を使っても問題ありません。

点字で書いている人が、私の同級生にいましたが…。

自分で見返すことが出来れば全く問題ありませんので、多くの問題を解き、経験値を蓄えてください。


ここまで演習用ノートについて書いてきました。

私がここまでオススメする理由は本番の時のお守りになったからです。

受験ではどうしても不安になってしまうものですが、このノートを見て、

自分はこれだけやったから負けない、と自信をつけることが出来ました

ぜひみなさんも作って揺るぎない自信を武器に出来るよう、作成してみてはいかがでしょうか。

記事一覧に戻る

お申し込み・お問い合わせはこちら

遅刻・欠席などの教室へのお問い合わせは
各教室ページから教室へ直接ご連絡ください>>