トップページ > 教室ブログ > 日吉校の教室ブログ > こんな勉強やってみました?

こんな勉強やってみました?

2022.02.14

こんにちはサクシード日吉校の阿部です。

   

前回は、受験直前の勉強内容や方法についてお話しましたね。

今回は意外と忘れがちな単元を提示していきます。

自身がある生徒は大丈夫ですが少しでも

「あれ?」と思った生徒はぜひ下記の単元や内容を勉強してみてください。

  

英語

各文法の基本構文を作っておく

この方法は文法の理解また文法の区分する力を養います。

基本構文を作りましたらその中で入れ替え可能な語はどれか確認してください。

その語を変えるだけで他の意味を作れるようになります。

また不定詞や現在完了など用法がいくつかある文法については

どの場合にどの用法を使っているか見分けられるように自分なりの基準を作りましょう。

   

国語

文法(品詞の区分)

文法の学習はわずかしか出ませんがほぼ確実に出ます。

どの問題かというのは過去問を行っている生徒はわかりますよね?

大問①にある傍線部と同じ意味で用いられている文章はどれ?という問題です。

イメージがつかない生徒は過去問を見れば「ああ、これか」となります。

皆さんは約15年日本人やってると思うので正直なんとなくで分かる感じもありますか

確実に理解するためには品詞の区分や主語述語の関係性を正しく理解する必要があります。

内容としてそこまで多くないのでぜひ確認してみてください。

  

数学

図形の性質の理解

これは図形分野だけではなく関数分野でも用いることがあります。

よく用いられるものは、等積変形・中点連結定理・平行四辺形(台形)の性質です。

他にもまだありますがこれらを理解していないと解くことができない問題があります。

各図形分野の基礎事項を復習をしておき本番の試験に対しての発想の幅を広げておきましょう!

また、各単元の公式をお忘れなくこちらは当たり前なので省いています。

  

理科

各計算問題(物理以外)・実験器具の使い方、注意点

計算問題に対しては皆さん、不安に感じることが多いため学習の量も多いと思いますが物理の仕事や電気の計算が

メインで他の分野にも計算があるのを忘れていませんか?下記を読んで不安なものは確認しましょう。

地学【地震の到着時間・湿度・天体の移動角度(時間)】

科学【化学反応を用いた比・イオン】

生物【植物の蒸散・細胞分裂・遺伝の規則性】

また、実験器具について直接の問は少ないですが知っておくと便利なものが多いです。

サラッと確認できるのでぜひ!

 

社会

 地理:世界地理・日本地理における知識分野  例(気候・地方・衣食住の違い)

衣食住の問題などはよく試験に出されているのを見ます。ですが気候や地形と絡ませて

覚えるととてもやりやすいです。例えば標高の高い所では何が育ちやすいのかとか、

その分野ごとにまとめるではなく関係性を見つけて覚えることをおすすめします。

 歴史:出来事の時系列

時系列の問題については年号ごと覚えるのが正直一番良いと思いますが

なかなかできない人も多いと思います。

そんな人は何のあとには何があったと出来事を並べるだけでも違います。

入試で直接年号を問う問題はあまりありません。

並び替えて3番めに来るのはなんですか?

など順番さえ把握してれば解けるものが多いです。

その中でも特に有名なものは年号をすでに覚えている

ものがあると思います。

そしたら、その出来事を基準にして時代を考えてみる良いですね。

  

受験まで残りわずかコロナウィルスがとても流行しています。

体調管理には気をつけてください。

お困りなことがあればサクシード日吉校までお気軽にご連絡ください。

記事一覧に戻る

お申し込み・お問い合わせはこちら

遅刻・欠席などの教室へのお問い合わせは
各教室ページから教室へ直接ご連絡ください>>