更新日:2018年8月24日
こんにちは!講師の鈴木です。
さてさて、みなさんはもう夏休みの宿題は終わりましたか?
終わってなくてもう諦めかけている人…まだ間に合います!諦めないで!
というわけで、前回に引き続き読書感想文の書き方についてレクチャーしていきます。
これを読んでパーフェクトな感想文を作りましょう!
Step.2
体験談を語れ!
前回、握手会に行くファンの気持ちになって一言感想を考えるところまで説明しました。しかし、一言感想だけでは当然原稿用紙は埋まりません。
そこで、何故その感想を持ったのか「体験談」を交えて説明するとパーフェクトな感想文に近づけることができます!
何故体験談を入れると良い評価が得られるのでしょうか?
読書感想文とは、名前の通り本を読んだあなた独自の感想が求められています。
そして、体験談はあなた自身が経験したことです。
つまり、体験談を加えることで、あなたが何故このような感想を持ったのか、個性を出しつつ説得的に説明することができるのです!
加えて、ちょっとズルイ理由ですが体験談はかなりの字数を稼ぐことができます。
というわけで、感想文に体験談を入れると良い理由が分かったでしょうか?
いやいや、これだけでは原稿用紙埋まらないよ、というそこのあなた。別の観点から一言感想を肉付けしてみましょう。
例えば
・自分が登場人物の立場だったらどんな行動をとるか?
・自分だったらこの物語の続きにどんなことを書くか?
などを考えつつ、書いてみてくださいね!
それでは、みなさんが笑顔で新学期を迎えられることを願っています!
体験授業、資料のお申込みはこちら
体験授業、資料のお申込みはこちら