更新日:2020年10月7日
こんにちは。講師の松下です。
今回書いていく内容なのですが、本番を意識した時間の使い方をテーマに書いていきたいと思います。簡単なので、ぜひ試してみてください。
定期テストや模試を受けたときに「解き終わらなかった」、「あともう少しで解けたのに」と思ったことはありませんか。
そんな人におすすめなのは、「自分で時間を決めて問題を解く勉強法」です。
この勉強法では、ストップウォッチや携帯のアラーム機能を活用していきます。大問ごとに制限時間を設定し、その時間内で問題を解きます。もし終わらなかった場合は、プラスで時間を追加してください。
時間を計ることで、入試本番を意識した勉強をすることができます。
もしかしたら、単純な計算ミスや符号、記号のつけ忘れを見つけるかもしれません。そんな時は、「今間違えてよかった。次や本番では絶対に間違えない!」とポジティブにとらえていきましょう。
一度間違えた問題で二度と間違えないという意気込みが、今後重要になると思います。
ぜひ皆さんもこの勉強法を活用してみてください。
体験授業、資料のお申込みはこちら
体験授業、資料のお申込みはこちら