更新日:2020年4月10日
こんにちは!サクシードセンター南校 井上です!
世間で色々休校中なのはご存知の通りですが生徒の皆さんは体調は大丈夫ですか?
「勉強やることがない」「みんな遊んでるし大丈夫」と思っているならちょっと考えてみましょう。
なぜならあなた方はとても学習する時間が少ない学年になってしまっているからです。果たしてどれくらいでしょうか。
公立の中学生として考えた場合・・・
3月1日~3月24日まで本当はあったとしましょう。そして4月1~5月6日まで休みだったとしましょう。また一日平均6限授業ですので大体5時間学校の授業があったとしましょう。多くも少なくもなく極めて平均的な値です。
1日約5時間(6限授業)×(16日(3月分)+21日(4月分)+1日(5月分))=約190時間 (祝日、土日を除く)
さて約190時間分をどうやって取り返しましょうか。自粛が終わってから一気にやる?後期にやる?それとも夏休みを潰してやる・・・?
実は答えは出ていて「今からやる」が正解です。そして私たちの生徒はきっとわかっているハズです。なぜなら「勉強とかかったるい」「あとでやればよくね?」と言っていた生徒が何人も課題を取りに来てくれています。しかも「勉強頑張ってる感」を友だちに知られたくないらしくコッソリ一人で来る子もいました。
自粛中にある程度やって他と差をつけることができると理解している生徒はここが踏ん張りどころでしょう。このご時世で自分を律することができればきっとこの先自分で何事にも立ち向かえると信じることができます。
この緊急事態宣言や自粛のムードなど世の中どうしようも無いことはたくさんあります。頑張っている矢先に勉強が頓挫してしまうこともあるかもしれないです。そういった時はもう「しょうがない」と割り切りましょう!無駄に逆らっても体力を消耗するだけです。今お母さんに文句を言ったところで自粛が解除されますか?怠惰に過ごして自粛明けに成績が上がっていますか?
今やれることをやればいいです。することが無ければいくらでも電話をください。課題を指示していきますよ!
そして表題ですがセンター南に新しくオープンした学童「ペンタス kids」が日経新聞に取り上げられました!この状況を鑑みてペンタス kidsでは4月30日まで無料預かりを行っています!
ぜひ「ペンタス 学童」で検索してみてください!色々とでてきますので!!
体験授業、資料のお申込みはこちら