トップページ > よくあるご質問 > 料金・システムに関する質問

高校受験に関する質問

中学3年生になる子どもがいますが、高校受験の志望校が決まりません。 みなさんどのように決めていますか?

志望校の決め手にかける、これは受験勉強のモチベーションを保つうえでも非常に問題ですよね。
進学実績、部活動、アクセス、校風、施設、行事、教育理念など考えることは多くあります。志望校が定まらないという方は、学校見学には何校行きましたか?
やはり、実際に数校比較してみないと、良い点、合わない点のどちらもはっきりと見えてこないものです。どこに見学に行ったらいいのか分からないという方は、はじめは学校の偏差値などに関わらず近くの学校でもとにかく足を運んでみましょう。直に高校の雰囲気を見てみると、選ぶうえで大切にするものが浮かび上がってくるはずです。どこでもいいと言っているお子さんには、実際の偏差値より大幅に下げた学校を見に行くことも意外に効果的です。口ではそう言いつつも、しっかり本人の中に考えはあり、物足りなさを感じることも少なくありません。
あとは、本人の気付いていない選ぶ要素を伝えてみることも重要です。 とはいえ、合格しなければ意味がありません。直前の学力や倍率などを踏まえて、学校や塾の先生によく相談したうえで、合格を勝ち取れる学校を選択するということも必要でしょう。

回答者

サクシードセンター南校 学院長
平子 亮

今度中学生になる娘がいますが、両親とも田舎が遠く近隣の高校の情報がありません。 受験校調べはいつごろから始めるのがよいでしょうか?

学校調べに早すぎるということはありません。受験前の学力に合わせてといったことも往々にありますが、早くから調べておくにあたって、学力は後々どうにでもなります。特に公立高校に関しては、数年で学校の指針が大幅に変わるということも稀ですので、中学1年生、早ければ小学生高学年のうちから調べる(見学に行く)ことも有意義です。一方、私立校は、学校の取り組みや方針が多岐にわたる分、数年単位で変わりやすいという一面もあります。そのため、目星を付けた学校でも定期的に訪れることをお勧めします。遅くとも、中学1年生の終わりや2年生頭には、生徒本人も周りから高校についての話を耳にしているはずですので、一度学校を調べる絶好の機会になります。今はインターネットで学校の情報も多く集まりますし、多くの学校が一堂に会する合同説明会もあります。一校に絞る前に調べられますので、部活動や習い事で時間が取れない方にお勧めです。

回答者

サクシード仲町台校 学院長
北田 旭彦

他の質問カテゴリーを見る

お申し込み・お問い合わせはこちら

遅刻・欠席などの教室へのお問い合わせは
各教室ページから教室へ直接ご連絡ください>>

0120-131-366 無料体験授業 資料請求フォーム