トップページ > 教室ブログ > 元住吉校の教室ブログ > 効率の良い自習の仕方とは

効率の良い自習の仕方とは

2021.06.29

皆さんこんにちは!講師の田鹿です。

いきなりですが、皆さんは「効率の良い自習の仕方」を知っていますか?

脳の作りや人体の特徴を捉えて、それを勉強法に取り込むと実は驚くほど効率が上がります。今回はそんな効率を上げる方法を紹介します!

「時間にこだわれ勉強法」

勉強するうえで欠かせないのが暗記です。

皆さんは暗記に適した時間帯があるのは知っていますか?

朝起きた時、お昼ご飯を食べた後、放課後・・・

実はこれらは暗記にはあまり適していない時間帯です。

では、いつが1番暗記に適しているのか。

それは、「夜寝る前」です。

人は寝ている間に記憶の整理をしていると言われています。なので、寝る前に覚えたい英単語などを暗記すると効率よく定着させることができるのです!

もし、苦手な単語や覚えられない文法がある人は夜寝る前にちらっと見てから寝るようにしましょう!

では、1番頭が冴えている時間帯はいつでしょう?

こちらは簡単ですね。

それは、「朝起きた時」です。先程も言ったように寝ている時には頭の中が整理されているので朝起きた時は頭がリセットされて1番冴えている時間帯になっています。いわゆる頭が1番良い時間帯です笑。

特に、起床から3時間は、脳の集中力が高まる時間と言われおり、記憶力・想像力・発想力が高まるゴールデンタイムなのです!

この時間帯には数学や理科など計算を扱う科目などを中心に勉強していけると効率があがりますね。

テスト前になると時間が足りなくなってしまったことがある人は多いと思います。実際にこの前、新学年1回目のテストを受けてみての反省がある方も多いでしょう。

勉強は時間をかけてダラダラやるものではなく、効率よくピシッとやっていくものです。

普段の勉強法が効率的ではないと感じた方はぜひこの方法を試してみてください。 また、これ以外の勉強法が聞きたい方はどんどん質問に来てください!

記事一覧に戻る

お申し込み・お問い合わせはこちら

遅刻・欠席などの教室へのお問い合わせは
各教室ページから教室へ直接ご連絡ください>>

0120-131-366 無料体験授業 資料請求フォーム