予習と復習はどっちが大事?
2023.03.13
皆さんこんにちは!
サクシードの三馬です。
いきなりですが皆さんは予習と復習はどっちが大事だと思いますか?
そんな質問をすると大体の人が両方大事と答えます。
もちろん私も子どもたちから質問をされると同じように答えます。
では両方とも大事だと答えた人は完璧に出来ているのでしょうか?
実際は不安を抱えている人が多いと思います。
以前に私が生徒に話したことで勉強と部活動は似ていると話しました。
勉強は学校で習う前に予習をしておくと学校の授業も理解できることが増えてくると思います。
予習をしないまま学校の授業に臨むと大体の人が完璧に理解をすることは出来ないです。
定期テストなどに向けても結果を出すためにテスト範囲を見て準備するのは当たり前ですが、今まで学習した内容が放置されたままになっていると成績は伸びないですよね?
テストで結果を出すためには今までの内容をしっかり理解しておくことが基本です。
部活動で例えると、勉強の定期テストが試合だと考えてみて下さい。
試合で結果を出すためには練習をしますよね?
試合で結果が出なかった場合は居残り練習などをすることもあると思います。
捉え方の問題かもしれませんが準備(予習)をすることで結果に繋がり、その後の反復練習をすることで次に活かせることが増えてきます。
時期的に復習と次に向けた予習が必要になっています。
自分にとって何が必要なのかを考えて行動して下さい。
来週から春休みに入る人が多いと思います。
予習は特に1人でやるには限界があります。
今日からサクシードでは講習会がスタートします。
ぜひ不安な人は教室に来て下さい!
お申し込み・お問い合わせはこちら
遅刻・欠席などの教室へのお問い合わせは
各教室ページから教室へ直接ご連絡ください>>


