トップページ > 教室ブログ > 中原校の教室ブログ > 宿題の意味について

宿題の意味について

2021.10.13

こんにちは。講師の池田です。

皆さんは宿題が好きですか。好きという人はなかなかいないと思います。塾でも宿題が出ていると思いますが、ちゃんとやってくる人もいれば、やってこなかったという生徒もチラホラ見うけられます。塾に来ていれば、宿題なんてやらなくても大丈夫と思っている人は是非、これから書くことを心に留めておいてほしいです。

宿題の役割を一言で表すと「自学自習のサポート」だと私は思っています。まず、「自学自習」の重要性について話していきましょう。

皆さんは塾に来て、授業を受けさえすれば、劇的に成績が伸びるものだと思いますか。無責任のようですが、私はそうは思いません。もちろん、授業80分の中で成績は伸ばすことはできると思いますし、伸ばせるように講師陣は準備、授業をしています。しかし、私達が与えられた時間はたったの80分。この時間だけで成績を20~30点上げることができたら、どの人も勉強で大変さを味わうことはないと思います。そのため、成績を飛躍させるためには「塾で授業を受け、学ぶ」そして「授業以外で塾で学んだことを復習する」ことがとても大事なのです。

この「授業以外で塾で学んだことを復習する」の助けになっているのが、「宿題」だと私は思っています。講師陣も決して嫌がらせで宿題を出しているわけではありません。宿題をやることで成績が良くなることを願って出しています。決して、量は多くありません。是非、宿題をしっかりやり勉強の成果を私達に見せてください!!

しかし、ここで勘違いしてはいけないのはあくまで宿題は必要最低限、つまり皆さんが時間的にやれるように出しているということです。あくまで、必要最低限なのでもっとやってほしいことはたくさんあります。「宿題が終わったから完璧!!」と思うのではなく、宿題以外の箇所を自発的に復習したり、予習したりするようにしましょう。基本的に勉強はやった時間の分だけできるようになります。自発的な勉強をしてくれることを期待しています。(宿題を増やしてほしい人は是非言ってください!)

長々と書いてしまいましたが、結局言いたいのは「宿題は大事」ということです。家で勉強がはかどらない人は塾の自習室に来てみてください。そっちのほうが分からない問題があった時すぐに講師に聞けますよ!

引き続き、テスト・受験に向けて頑張っていきましょう。

記事一覧に戻る

お申し込み・お問い合わせはこちら

遅刻・欠席などの教室へのお問い合わせは
各教室ページから教室へ直接ご連絡ください>>

0120-131-366 無料体験授業 資料請求フォーム