トップページ > 教室ブログ > 中原校の教室ブログ > 西中原中学2年テスト数学

西中原中学2年テスト数学

2021.09.21

こんにちは。講師の藤井です。

今日は、西中原中学校2年生の数学のテストについて、書いていこうと思います。

昨日のブログでも書きましたが、テストの復習というものは大事です。

テストは、学校の先生が作ってくれた、最高の参考書になるからです。

テスト範囲って、毎回多くて、復習しようと思ってもなかなか復習できるものではありません。

そこで、テストを一通り解き直せば、その範囲の復習になるわけです。

それでは、数学のテストについて、見ていきましょう!!

<問題数>

・大問数:11

・小問まで合わせた問題数:25

なので、一問2分弱で解く感じになりますかね…

(実際には、簡単な計算問題もあるので、そこは早く解いて、難しそうな問題に時間をかけることになります。)

さて、今回はすべての問題について一言解説を載せるよりは、難しそうだった問題についてのみ、解説を書きたいと思います。

まずは問9。問題文はこちら。

「ある中学校の昨年の生徒数は670人でした。今年は男子が10%減り、女子が15%増えたので、生徒数は昨年より13人増えました。昨年の男子と女子の生徒数をそれぞれ求めなさい。昨年の男子の生徒数をx人、昨年の女子の生徒数をy人として、途中式も含めて答えなさい。」

解答は以下の画像を参照。

https://drive.google.com/file/d/1LUGLk5T3rRJY5–HrDclxaWJQabHwqSz/view?usp=sharing

注意するべきは、②式の作り方ですね。パーセントで減った、増えたなどの計算方法はしっかりと覚えておきましょう。

また、計算についてですが、できるだけ計算ミスが少なくなるように計算しましょう。具体的には、670×90を計算せず、最後まで残しておくことがその部分になります。

続いて、問11。

問題はこちら。

「16km離れたA中学校とB小学校があり、健太くんと涼子ちゃん兄妹はそれぞれの学校に通っています。ある日、健太くんと涼子ちゃんは放課後に合うために、お互いの学校を目指して歩いて向かいました。健太くんは午後3時にA中学校を出発して時速4kmでB小学校に向かい、涼子ちゃんは午後3時30分にB小学校を出発して時速3kmでA中学校に向かいました。2人はA中学校から何km地点で会えるか答えなさい。A中学校から2人が会う場所までの距離をx km、B小学校から2人が会う場所までの距離をy kmとして連立方程式をつくり、解きなさい。」

解答は以下の画像を参照。

https://drive.google.com/file/d/1NXFDNglmid07XwQBaYfwiUnVLu8QO8U6/view?usp=sharing

私の解答では、あのような図をかきましたが、自分でわかる図であればどんなものでもいいです。ただ、このような長い文章題のときには、必ず図をかきましょう。

(これは中学入試、高校入試、大学入試のどのときにも言っています。)

ポイントは、健太くんと涼子ちゃんの出発のタイミングが違うこと。

なんでしょう。本当ならば小学校のほうが授業終わるの早いはずなんですけどね…。

学校で友達と遊んでいたのでしょうか、はたまた何か学童的なところに寄っていたのでしょうか…

すみません、話がそれましたね。

では本題。2つの式を立式するわけですが、2つ目が難しいですね。

立て方は様々考えられますが、解き方のひとつとして、二人が歩く時間に着目する方法があります。

なぜでしょうか。それは、問題文に、一回も進んだ時間(つまり二人が出会った時間)の情報がないからです。時間の情報がないから、自分でその式を作るって感じですね。

立式ができればあとは計算だけなので大丈夫、でしょう…。多分。

今回のテスト解説はこのぐらいで…。

他の問題でなにか分からないところがあれば、気軽にきいてください!

もちろん、他の教科でもいいですし、勉強の話でなくても、なにか話したいことあったら話しかけてください。

それではまた今度。

記事一覧に戻る

お申し込み・お問い合わせはこちら

遅刻・欠席などの教室へのお問い合わせは
各教室ページから教室へ直接ご連絡ください>>

0120-131-366 無料体験授業 資料請求フォーム