今年の抱負
2023.01.13
みなさま、あけましておめでとうございます。
サクシードの原です、今年もよろしくお願いいたします!
旧年中は多くの方のご指導、ご協力のおかげで無事新年を迎えることができました。
この場を借りてお礼を申し上げさせていただきます。
まだ至らぬところが多くありますが日々努力邁進いたします、引き続きよろしくお願い申し上げます。
さて、挨拶はここまでにさせていただきまして、今回のブログのタイトル
「新年の抱負」についてになります。
ここでの新年の抱負は私ではなくブログを見てる皆様に向けてですね。
皆さんは新年の抱負をもう考えられましたか?
意外と言葉にしていたり、誰かに伝えている人は少ないのではないでしょうか。
受験生はもちろん「志望校合格」でしょう。
サクシードでは志望校合格に向けて絵馬を書いたり、講師からの応援メッセージを作ったりしました。
この「志望校合格」という新年の抱負ですが、頭で考えても良いのですが
それよりも文字にしてみることに意味があります。
文字にしておくことで見直すことができるほか
「今なぜ勉強しているのか?」「あと少しがんばろう」といったようにモチベーションを保つことが可能になるからです。
もちろん文字にするだけではなく、家族の方や先生に伝えるのも非常にいいでしょう。
さて、受験生以外の生徒さんも「新年の抱負」を考えましたか?
まだ決まってない生徒、ぼんやりとした生徒は以下のことを考えてみてください。
①具体的な抱負をつくる。
②今日、明日からできることを考える。
まずこの2点を決めましょう。
例えば部活で活躍するためには何が必要でしょうか。
スタミナがなければ今日からでもランニングトレーニングをいれることが大事ではないでしょうか。
勉強も同じです。
次の学年末テストで何点を取るためには何が必要でしょうか。
単語は日々確認をするべきではないでしょうか。数学の苦手分野の勉強は今しておいた方がいいのではないでしょうか。
まず①目標を決めて②今日から何をするか
そして①と②を文字にしたり先生やお母さんお父さんに伝えてみましょう。
今日からできることをやることで、昨日の自分とはまた違った自分を目指していきましょう。
皆さまにとって、新たな1年が穏やかで実り多きものとなるように願っています。
お申し込み・お問い合わせはこちら
遅刻・欠席などの教室へのお問い合わせは
各教室ページから教室へ直接ご連絡ください>>


